ブログのサイドバーに載せるべきコンテンツ例をご紹介します。
「何を載せればいいのか・・・?」と悩むかもしれませんが、サイドバーに掲載するコンテンツの種類は限られています。また、注意すべきポイントも非常に単純で、難しくはありません。
サイドバーのセオリーを理解して実践すれば、ブログのPV(ページビュー)や回遊率が改善されます。ぜひ、参考にしてみてください。
ブログのサイドバーに載せるべきコンテンツ
サイドバーには、以下のコンテンツを優先的に配置します。
- ブログへの興味付けをおこなうコンテンツ
- ブログの記事をどんどん巡回したくなるようなコンテンツ
それぞれ、解説していきます。
ブログへの興味付けをおこなうコンテンツ
サイドバーの最上部に配置したいのは、ABOUT(ブログ紹介)やプロフィールボックスです。
新規訪問者に対してブログへの興味付け(どんなブログなのか? だれが運営しているのか?)をおこない、「このブログの記事をもっと読みたい」という感情にさせること。
そして、新規訪問者を確実にリピーターに変えること。
この2つの目的を達成するには、サイドバーの最上部にABOUTやプロフィールボックスを配置することが最も役立ちます。
ABOUTやプロフィールボックスを最上部に配置したら、あとは、ブログの記事をどんどん巡回したくなるようなコンテンツを、順々にサイドバーに並べていけばOKです。
ブログの記事をどんどん巡回したくなるようなコンテンツ
ブログの記事をどんどん巡回したくなるコンテンツとは、以下のようなものです。
- 新着記事(最新の投稿)
- オススメ記事や人気記事
- カテゴリー一覧

新着記事(最新の投稿)のコンテンツ

オススメ記事のコンテンツ

カテゴリー一覧のコンテンツ
これらのコンテンツを配置する理由は、訪問者に数多くの記事を見てもらいたいからです。
ブログ内の記事をたくさん閲覧してもらうことで、主張や価値観を受け入れてもらいやすくなり、ファン化が促進されます。
また、ブログの回遊率が上がることで、PVが増えることはもちろん、直帰率や滞在時間のパフォーマンスも良くなります。間接的にSEOを強化するかもしれません。

訪問者を外に逃さず、ブログ内をぐるぐると循環してもらう仕組みを作ること。
これが非常に重要であり、その循環させる仕組みを作るために、サイドバーが有効活用できるということです。
ただ一つ、大事なこととして、そもそもの記事の質が微妙(問題解決ができない、内容がありきたり等)だと、いくら循環の仕組みを作っても効果は薄くなります。
「ほかの記事も読みたい!」と思わせるくらい、高品質な記事を作ることが重要です。
以下のノウハウをぜひ、参考にしてみてください。


サイドバーへの掲載に注意が必要なコンテンツ
アフィリエイト広告やメルマガ登録バナーなどは、掲載に注意が必要です。
可能であれば、アフィリエイト広告やメルマガ登録バナーなどは、サイドバーの下部に配置することをオススメします。

アフィリエイト広告やメルマガ登録バナーは、サイドバーの下部にさりげなく配置。
たしかに、サイドバーの上部に配置すれば、興味本位レベルの人がクリックするかもしれませんが、コンバージョンする確率は低いです。無駄なアクセスを流すことになります。
特に、アフィリエイト広告を上部に配置するのは避けたほうがいいでしょう。
運良くコンバージョンすればまだマシですが、大抵の場合、訪問者を外部のページに逃しただけで終わるケースが多いです(二度とブログには戻ってこない)。
また、「とにかく売りたい!」という運営者の意識(必死感)も伝わってしまいます。
このように、アフィリエイト広告やメルマガ登録バナーをサイドバー上部に配置するのは、メリットよりもデメリットのほうが大きいです。設置するなら、サイドバーの下部にさりげなく置いておきましょう。本当に必要な人だけがクリックしてくれます。
WordPressにおけるサイドバーの設定方法
使用するテーマ(テンプレート)にもよりますが、WordPressの場合、サイドバーはウィジェットで設定できることが多いです。
ウィジェットはコーディングの知識不要。ドラッグ&ドロップの簡単操作で、サイドバーに配置したいコンテンツを手軽に設定できます。
以下の動画で、ウィジェットの使い方を解説しているので、WordPress初心者の方はぜひ参考にしてみてください。
テキストで理解したい方は、以下の記事が参考になります。

まとめ
ブログのサイドバーに優先して載せたいコンテンツは、以下2点です。
ブログへの興味付けをおこなうコンテンツ(ブログ紹介やプロフィールボックス)
ブログの記事をどんどん巡回したくなるようなコンテンツ(新着記事やオススメ記事、ランキング)
この2つは最低限、サイドバーに配置しましょう。
メルマガ登録バナーやアフィリエイト広告などは、サイドバーの上部ではなく下部に配置するのがオススメです(興味本位レベルの無駄なクリックを防ぐため)。
今回はサイドバーについての解説でした。
ブログのトップページのコンテンツについて解説している以下の記事も、併せてチェックしてみてください。